ゲーマー社長の『自分ハック』

SEから異業種に移り、現在はその代表を務めるゲーマーです。モンハンラブ

【サンブレイク】劫血やられと広域化Lv4の効果検証・考察

結構広域化積んでる人多いよね

って感じてます。

野良マルチなんか行っても、結構周りも積んでて

助かる事もあるんだけど、広域化スキル積もうと思うと

結構重い

 

広域化はLv5積もうとするとなかなかキツイので

いつもLv4(4スロ装飾品)を使ってる

 

Lv4でも2/3の効果なので

「まぁいいんじゃない?」と思ってたんだけど

劫血やられ状態だと回復量も減るし

実際どの程度回復するのか検証してみた

 

※全て広域化スキルLv4での検証


え、、、全然回復しないじゃん、、、

 

赤枠部分が回復量になってるんだけど、

通常状態と劫火やられ状態での回復量に差はない

赤ゲージがあると若干回復量が減る

回復薬と回復薬グレートの回復量の差は誤差程度

という結果になった

 

この程度の回復量なら数発殴れば回復するから

広域化スキルはLv4以下なら

必要ない

という結論になりました

 

 

マルチでは体感で結構助かってるな~って

感じていたんだけど、

それはLv5積んでくれたり

複数人が広域化スキルを積んでたり

ってしてくれていたわけだ

 

ちょっと気になったのが

広域化の恩恵を受ける側が「アイテム使用強化Lv1」を積んでると

なんか2回回復する

 

広域化には広域化+こんがり魚を使用すると

通常は効果時間が90秒のところ

倍の180秒効果が持続する

というバグがある

 

これには

「そもそもこんがり魚の効果時間が90秒に

 なってることがバグで本来の姿は180秒」

という意見もある

 

回復量が極端に少ないのも

もしかしたら本来の姿の半分の効果しかのってないのかもしれない

本来の効果の2/3のさらに半分って考えるとこの検証結果の回復量くらいだし

 

 

なんか、コレもバグじゃない?

 

 

 

【Nintendo Switch】PDP Afterglow Switch Wireless Deluxe Controller のボタン音を小さくしたい!

背面ボタンを使ってみたい!

って思って探してみると

PDP Afterglow というコントローラーがよさそうだと思って購入してみた

 

これは有線/無線とそれぞれ用意されていて

接続方式によって機能面が若干異なる

 

今回は背面ボタンを使ってみたかっただけなので

無線版を買ってみた

 

使用感として純正プロコンとの違いを列挙してみると

 

■良い点

・コントローラーが軽い(軽くすることができる ※後述)

・背面ボタンが押しやすい

・LRボタンの感触が純正プロコンに比べクイック

 

■悪い点

十字キーが重い

・ボタン押下時(戻るとき)のカチャカチャ音が大きい

・グリップが滑る

 

■使ってみてあったらよかったと改めて思った点

・振動機能(ないと意外と寂しかった)

 

 

この中でもボタンのカチャカチャ音は

改善しないとうるさかったので

分解して対策してみた

 

まずは分解!

1.本体正面からひっくり返して

 

2.本体背面からねじをはずす

 

3.背面のカバーをはずす

4.両面テープでとまってるリポバッテリをはずす

 

5.ケースから基板を取り出す

 

6.分解完了!

 

で、どうやってボタンのカチャカチャ音の対策をするかというと

ボタンのパーツを本体ケースと分けるとこのようになっていて

黒いボタンパーツから十字方向に足(※赤まる部分)が出ている

このでっぱりと

ケース側の干渉部(※青まる部分)

この赤まる部分と青まる部分がぶつかることで

カチャカチャ音が発生する

なので、ここにクッションを置いて

ぶつかったときの音の減少を狙った

 

では、なにをクッションにするかというと

このように先ほどの写真の青まる部分にカットした

マスキングテープを張り

クッション代わりとした

ボタンの足部にも貼ろうかと思ったが

ボタンのレスポンスに影響が出てしまっては

本末転倒なので、ケース側にのみテープを貼る

このようにテープを縦に細く切って

貼っていくわけである

一枚では薄かったので2枚を重ね

貼ってみた

これが貼り終わったところ

あとは逆の手順で戻すだけである

 

で、カチャカチャ音が小さくなったかというと

小さくなったが純正プロコンの方はもっと小さい

という結果になった

 

クッション代わりにしたマスキングテープを

2枚重ねのところを3・4枚重ねにする、とか

テープの素材をモコモコしたテープにする、とか

改善の余地はあるとは思う

 

ところで・・・

この赤まる部分のパーツ

これなんだと思います?

 

コレ、ただの『重り』です。

このコントローラーの無線版には振動機能はないのですが

有線版には振動機能があります

ここにモーターが付くんでしょう

 

無線版はただ重りが入ってるだけなので

はずしてしまえば

かなり軽くなります

 

 

背面ボタンを使いたくて買ってみたんだけど

なかなか有効な使い方ができてません

 

モンハンで背面ボタンの有効な使い方があったら

教えてください!

 

 

 

【反則技】シーフードヌードル&カップヌードル

ヤバすぎ

これ反則でしょw

 

NISSINのカップヌードルとシーフードヌードルを合体させるとか!

 

どちらも単体でおいしいんだけど

「どっち食べようかな~」って迷う!

 

そこに来てこの合体ですよ!

 

美味すぎ!

 

カップヌードルの角の立ったスープが

シーフードのまろやかさで

絶妙に角が取れている

が角も残ってる

直角だった角が丸くなるではなく

45度の斜めカットが入った感じ

超絶バランス配合!

 

※イメージ図

 

 

 

 

「カップヌードル スーパー合体」シリーズ4品 (9月12日発売) | 日清食品グループ (nissin.com)

 

 

カレー&味噌も食べたけど、これも良い!

いや、悪いわけがない

そもそもカレーに味噌いれたりもするから

悪いわけないんだけど、このカレー&味噌は

ちゃんと味噌ラーメン感が残ってるところが

素晴らしい!

 

 

辛麺&にんにく豚骨も

チリトマト&トムヤムクン

まだ食べてないけど、期待が広がる!

 

 

トムヤムクンは苦手だけど、

トライしてみます!

 

 

 

 

【Nintendo Switch】エラーコード「2181-1000」と管理ポリシー

エラーコード

「エラーコード:2181-1000」が発生する問題を確認できているそうだ

 

【Switch】エラーコード「2181-1000」が表示されました。どうしたらいいですか? (nintendo.co.jp)

 

 

エラーコードが出るってことは想定の範囲内の不具合(問題)

なので、その内直るだろう

 

ただ、この

「いつもあそぶ本体」以外でダウンロードソフトをプレイすると

っていう原因が気になる

 

っていうか、この【いつもあそぶ本体】とか【ファミリーアカウント】とか

Switchは管理がすごく複雑

 

基礎知識として知っておかないと

あとで泣くハメになる

 

特にこの【アカウント】がやっかい

 

例えば、DL版であれ、パッケージ版であれ

【親のアカウント】で子どもがゲームをしていて

途中から、家族ごとにアカウント作ろうぜ!って

【子のアカウント】を作っても今までのセーブデータは移行できない

 

親・子の【ファミリーアカウント】でさえ出来ないので

当然、全然【一般アカウント】のAからBへのセーブデータの移行も出来ない

 

 

最近はオンライン対応のゲームが多く

そこで出来る友人やコミュニティーもある訳で

例えば、アカウントAでやっていたところ

厄介なフレンドができちゃったから

アカウントB(サブ垢)作って移行しちゃおう

なんてことが出来ない

 

これって結構困りませんか?

 

 

おそらく

レアスキル・強キャラ育成したデータの売買防止が

目的かと思ってる

 

 

だって、セーブデータはSDに移す事さえ出来ないので

バックアップを取るならオンラインに預けるしかない

※セーブデータは本体保存

 

 

この仕様のせいで

「よくわからないから最初からやり直した」とか

「そのゲームやめた」とか

「もうめんどくさいからもう一台Switch買った」とか

ある

 

 

それと改善して欲しい点なんだけど

 

ファミリーアカウントにすると

【子アカウント】がやってるゲームも

【親のアカウント】のフレンドに

【親のアカウント】が

そのゲームをやっていたかのようにプレイ時間が伝わる

 

どういう事かというと

『親アカウント』『子アカウント』『親のフレンドアカウント』

この3つがあって

 

『親アカウント』と『子アカウント』はファミリープランでつながってる

『親アカウント』と『親のフレンドアカウント』はフレンド登録している

 

って状態の時に

 

『親のフレンドアカウント』に『子アカウント』の

ゲームのプレイ時間が伝わるのである

 

 

『親のフレンドアカウント』と『子アカウント』は

なんの繋がりもないにもかかわらず・・・

 

 

【いつもあそぶ本体】や【アカウントの管理】のポリシーは

わからないではないけど、これはわからない

 

Nintendoは「アカウント毎に管理」を基軸にした

管理ポリシーを作っているように思っているんだけど

これだけ反してるんだよね

 

なんで?

 

 

 

【サンブレイク】太刀と剛心

新スキル「剛心」

 

■スキル効果

攻撃を当て続け剛心ゲージが最大の時にふきとぶ攻撃を受けると

一度だけダメージリアクションを無効化し

受けるダメージを軽減する効果を得る

 

■Lv1 効果発動

Lv2 効果発動時、受けるダメージがさらに軽減され、追加で爆発が発動する

 

 

これ太刀とめっちゃ相性いい

剛心ゲージの溜まり方は武器毎に違うんだけど

太刀だとサクサク溜まる

 

咆哮も無効化するし、精霊の加護的に保険に持っていてもいい

 

なにより、発動する防具が

エスピナZの腕と足なんだけど、

腕が「剛心Lv1 攻撃Lv1 業物Lv2 弾丸節約Lv2 スロ42」

とかなり優秀

 

業物運用派としてはドンピシャな防具

しかも「弾丸節約」が不要スキルなので

怪異錬成のコスト枠として期待が持てる

 

Lv1のダメージ軽減で十分

Lv2の追加爆破ダメージは300なので、別に要らない

ダメージの軽減量は確かに増えるが

スキル発動の重さに見合う量ではない

※現状エスピナ防具の腕と足飲みにつくスキルで装飾品もない

 

まぁ、快適なんだけど

MHP2G時代のフレーム回避全盛期に比べると

シビア差がなく

物足りなさも感じるところ

 

 

Surface Go 3 をモバイルバッテリーで充電する!神バッテリー『SuperMini X3』

Surface Go は2通りの充電方法がある!

Surface Connect という独自規格のコネクタから充電する方法と

USB Type-C コネクタから充電する方法

の2通りで充電できる

 

Surface Go はモバイルに特化した小さなPCであるためバッテリー容量も少なく

モバイルバッテリーがないと心もとない

 

手持ちに機器と比較するとこんな感じで

 Surface Go 3 3,411mAh

 iPhone 11 Pro 3,190 mAh

 iPad Pro 11inch 7,600 mAh

 

Surface Go 3 は iPad Pro の半分程度しかバッテリー容量がない

※ほぼ同じ大きさのiPad Pro でこの容量なんだからもうちょいガンバってSurface

 

そこでモバイルバッテリーの出番となる

モバイルバッテリーはiPhoneやワイヤレスイヤホンなど

活躍の場も多く、常に1台は持ち歩いている

 

Surface GoもUSB Type-Cから充電できるという事で

モバイルバッテリーから充電できるだろう、と思ったら

その仕様になかなか大きなハードルがあった

 

それは

「電圧15V以上 必要」

 

これはモバイルバッテリーではなかなか該当する商品がない

あっても20,000mAh以上の大きな(重い)ものばかり

 

なるべくコンパクトに!持ち物を小さく!

と思ってSurface Goを買ったのにモバイルバッテリーが大きいんじゃ

なんだかイヤだった

 

10,000mAh程度の容量で

15V出力ができる

そんなバッテリーを探していたところ

見つかったのがこれ!

 

Zendure SuperMini X3

 

まちがいなく神モバイルバッテリーです

 

容量10,000mAh、15V出力だけでなく、なんと20V出力まで可能!

しかも入力まで20V対応で最大45Wで充電可能!

そんな商品コレしかありませんでした!

 

商品はこんな感じ

 

七味と並べて大きさ比較

高さは七味よりちょっと高く、横幅は七味2本分位

 

入出力の仕様

 

この製品はこのグレー以外にもシルバーの設定もあるのだが

Amazonのレビューでバッテリー残量の表示がシルバーだと

液晶が見えにくいという意見があってグレーを選択したのだが

 

見えにくいものは見えにくかった(笑)

 

数字の横に「%」の記載や充電マークらしきアイコンが出るのだが

見えずらい

見えずらい以外にも数字の表示なので

逆さまにしても読めてしまうのがイマイチ

92% を逆さにすると 26% って読めたり・・・

残量表示させるボタンが液晶表示の反対側にあるから

ボタン押した後に本体をひっくり返さなきゃいけない

ってのも誤読に繋がる点だと思う

 

ここはそんなに細かい数値いらないから

わざわざ液晶にしなくてもLEDを4つ位並べた

あいまいな残量表示でいいです

不満点はこれくらい

 

で、肝心の充電はというと

 

この通り!素晴らしい!

20V出力ができ、40Wでの充電が可能である

純正のAVアダプターが24Whなので、1.7倍の速度で充電ができる!

Surface GO 本体のバッテリーがある程度充電されてくると

ちゃんと入力電流を少なくなる動きもできている

 

AC電源にはAnker 735を持ち歩いていて

Surfaceとモバイルバッテリーを同時に充電もできる

Surfaceもモバイルバッテリーもどちらも入力は

最大45Wなので同時に充電するとやや力不足ではあるが

ここは携帯性を重視した

 

 

こんな記事もあって電圧15Vなくても充電できるじゃん!

【2022年版】Surface をモバイルバッテリーで充電する方法。 | N-blog

とか、思うかもしれないが

これはSurface Laptopの話で合ってGoの話ではない

Suface Connect から充電ならもしかしたら15V必要ない

のかもしれないがこれは未検証

※だってUSB Type-C - Surface Connect のケーブルとか持ってないもん

 

Surface GoをUSB Type-Cで充電したい場合は

15V必要なので注意してください

もちろんケーブルもPD対応のものが必要です

 

手元にRAVPower RP-PB186というモバイルバッテリーがあって

これは最大 14.5V、2Aで出力ができるが

このモバイルバッテリーではSurface Go 3の充電はできない

 

出力14.5Vと0.5Vでも足りないと充電できないのである

しっかりと15V必要なのだ

 

 

同容量のモバイルバッテリーに比べやや高いが

ちゃんとそのスペックを理解するととても良い商品!

ひさしぶりにいい買い物をした!

 

 

 

Surface Go 3 VS iPad Pro

iPad Pro から Surface Go 3 に乗り換え4か月経ちましたが、それぞれの違いが明確になってきたので気付いたポイントなどを挙げていきたいと思います。

 

これら2つの機種はよくネットなどでも比較されています。

MicrosoftApple という構図や

本体サイズ、タブレット、PC的な使い方など

似た部分が多いからかと思いますし

実際、私もSurface Go 3を購入する前は比較記事を参考にしていました。

 

ですが、両方使ってみて感じたのは

全く異なる性格のデバイスだという事です。

 

ですから『比較』することが根本的に間違ってます。

 

まず、iPad Proですが、これはタブレット端末です。

タブレット端末は画面の大きいスマートフォンではありませんし、そもそもPCではありません。

タブレットというジャンルを確立した製品だという事です。

 

Surface Go 3はというと、これはPCです。

PCの機能の中に、画面を触って操作出来たり、ペン型デバイスで入力出来たりするだけで、タブレット端末ではありません。

 

PCとタブレット端末は用途が違います。

 

ここを間違うと購入後痛い目にあいます。

 

私の場合はというとiPad Proを仕事で使えないかと模索していたのですが、うまく行かずSurfaceに乗り換えた、という経緯があります。

うまくいかなかったのは

「使える」ことと

「ちゃんと使える」は全く違うのです。

 

iPadExcel使えると言っても、せいぜい確認する程度が限界です。

PCと同等の事をやろうとするならSurfaceです。

 

では、SurfaceiPadのようにタブレット端末として使えるか、というとNOです。

 

これはOSの設計が違うので、どうにもできません。

SurfaceではCPUも非力なのでスリープ復帰から1秒で

『ちゃんと使える』状態にはなりません。

iPad Proはこれができます。

サッと出してすぐ使えなければタブレット端末にはなれません。

さらにWindowsタブレットモードもiOSに比べると30点くらいの評価で、最初はSurfaceWindowsタブレットモードを使っていましたが、今ではタブレットモードは使っていません。

 

結局のところ、Surfaceは小さいPCでしかなく、

この小ささに魅力を感じるかどうかが購入のポイントです。

小さい代わりの代償はたくさんあります。

・CPUスペックが低い

・バッテリが持たない

・画面が小さい

・キーボードが小さい

 

13インチ程度のサイズまで許容できるなら上記代償を解消できるPCはたくさんあるので、そちらを選ぶべきです。

特にキーボードは13インチノートのものなら普通に打てても、このSurface Goの純正キーボードは打ちにくいです。

キーボードとしてはiPad Proの方が打鍵感が心地よくて良かったです。

 

ただ、私はこの小ささがとても大事な要素だったので

Surface Go 3はとても良い機種です。

 

このサイズと重さだといつでもノートPCを持ち運べるので、重宝します。

 

iPad Proはタブレットとしてみた時、とても魅力的なデバイスです。

ただ、PC的な使い方を想定されるなら絶対避けるべきです。

 

伝わりにくいですが、iPadにキーボードを付けて使いたい、と

考えている人がいたらPCを選んだ方がいいと思います。

iPadはタッチで使ってこそのデバイスです。

 

 

最近はUMPC人気が来ているらしいので

いろんな製品が出てくるといいですね